自分をご機嫌にする方法

自己肯定感

こんにちは。しんしん心理研究所の心理師Shingo(しんしん)です。
皆さんは毎日を「ご機嫌」に過ごせていますか?毎日の生活の中で、いつもいい気分でいるのは簡単ではありませんよね。仕事や学校での人間関係、家での用事や家族とのやりとりなど、日々いろいろなことが重なります。そんなとき、気持ちがモヤモヤしたり、疲れを感じたりすることもあるでしょう。
でも、自分で自分の気分をよくする方法を知っていれば、どんなに忙しい日でも元気を取り戻せるかもしれません。実は、小さな工夫を取り入れるだけで、気分が楽になったり明るくなったりすることができます。今回の記事では、「自分をご機嫌にする方法」をいくつか紹介します。毎日の中にちょっとした工夫を加えるだけで、きっと気分が軽くなるはずです。ぜひ最後まで読んで、自分に合った方法を見つけてみてください。

自分の気持ちを知る

まず、自分がどんな気分なのかをちゃんと知ることが大事です。自分の気持ちを知ることで、次にどんな行動を取ればいいかがわかりやすくなります。

1. 気分をメモする

一日の終わりに、自分の気分を簡単にメモしましょう。「今日楽しかったことは?」「ちょっと嫌だったことは?」などを書き出してみます。さらに、なぜそう感じたのかを少しだけ深掘りしてみると、自分の感情のクセに気づけるかもしれません。

2. 深呼吸をする

気持ちが落ち着かないときは、目を閉じてゆっくり深呼吸をしてみましょう。深呼吸をしながら、自分の胸やお腹がどう動いているかに意識を向けると、よりリラックスできるようになります。

3. 気分の波を受け入れる

いつも同じ気分でいることは難しいものです。楽しいときもあれば、落ち込むときもあります。それを「そういう日もある」と受け入れるだけで、心が軽くなることがあります。

自分の気持ちに気づくと、どうすればもっと楽しい気分になれるか考えやすくなります。気分をメモしておくことで、自分が何に喜びを感じるのか、逆に何がストレスになるのかが見えてきます。また、気分を受け入れる姿勢は、自己肯定感を高めるのにも役立ちます。

小さな幸せを見つける

毎日少しずつ楽しいことを見つけると、気持ちが明るくなります。どんなに忙しい日でも、小さな幸せを探すことで、心に余裕を持つことができます。

1. 感謝することを考える

毎日3つ、「これがあってよかった」と思うことを書いてみましょう。たとえば「今日のランチがおいしかった」とか「友だちと笑えた」など。さらに、書くだけでなく、その瞬間に「ありがとう」と心の中でつぶやいてみると、気持ちがより温かくなります。

2. 好きな音や匂いを楽しむ

好きな音楽を聴いたり、お気に入りの香りを楽しんだりするのもいいですね。たとえば、雨の日には雨音を楽しむ、朝にはコーヒーの香りを味わうなど、日常の中の小さな楽しみを増やしましょう。

3. 成功体験を思い出す

過去に自分がうまくいったことや頑張ったことを思い出して、「あのときの自分、よくやったな」と自分を褒めてみましょう。

小さな幸せを意識すると、毎日がもっと楽しく感じられます。感謝やポジティブな体験を思い出すことは、脳が幸せを感じる回路を強化すると言われています。また、好きなものを意識的に楽しむことで、ストレスを軽減し、心をリフレッシュすることができます。

毎日のルーティンを作る

毎日決まったことをする習慣を作ると、気分が落ち着きます。ルーティンは、忙しい日でも心の安定を保つための大切なツールです。

1. 朝の時間を大切に

朝起きたら窓を開けて深呼吸する、ストレッチをするなど、気持ちよく一日を始められるようにします。さらに、朝日を浴びることで体内時計が整い、1日を元気に過ごせるようになります。

2. 夜の時間をリラックス

寝る前にスマホを手放して、本を読むとか、ゆっくり過ごす時間を作りましょう。寝る前に自分に「今日もよく頑張った」と声をかけてみるのも、気持ちを穏やかにする効果があります。

3. 週末のスペシャル・ルーティン

週末には特別なルーティンを作るのもおすすめです。好きな映画を観る、散歩に出かける、趣味に没頭するなど、週末だけの楽しみを取り入れると、1週間の疲れがリセットされます。

決まった時間に楽しいことをすると、気分が安定して、毎日が楽しくなります。ルーティンは、自己管理能力を高めるだけでなく、予測可能な安心感をもたらします。その結果、心にも余裕が生まれます。

まとめ

自分をご機嫌にする方法は、ちょっとした工夫でできることばかりです。たとえば、気分をメモしてみると、どんな時に楽しかったのかや、どんなことが嫌だったのかが見えてきます。それを知るだけでも気持ちが軽くなることがあります。そして、小さな幸せを探してみましょう。お気に入りのおやつを楽しんだり、家族や友だちと笑顔で過ごしたり、そんな一瞬一瞬が自分をご機嫌にしてくれます。さらに、自分に合ったルーティンを作るのも効果的です。朝のストレッチや夜のリラックスタイムを取り入れると、一日の流れが整いやすくなります。

また、好きなことに集中する時間を作るのもおすすめです。趣味に没頭したり、新しいことに挑戦したりすると、気分がリフレッシュされるでしょう。他の人と話す時間を作るのも、自分をご機嫌にする大事なポイントです。「おはよう」や「ありがとう」と声をかけるだけでも、つながりを感じられて気持ちが温かくなります。そして、忘れてはいけないのが体を動かすこと。軽い散歩やストレッチは、心も体もスッキリさせてくれます。

これらを少しずつ取り入れるだけで、毎日が少しずつ楽しくなっていきます。自分に合った方法を見つけて、今日から少しずつ実践してみましょう!あなたの日常がもっと素敵なものになるはずです。
しんしん心理研究所では皆さんのメンタルヘルスに役立つ情報を発信していますので、ぜひフォローしてください。

コメント